妊娠と出産

不妊治療

〜授かること②〜 ”不妊治療はしません” 夫さんの意思は固い 彼はNICUやGCU、MFICUも備える大きな病院の薬剤師さんでした 不妊治療がいかに辛いものか ワタシより日常で感じていたのだと思います ...
妊娠と出産

家族になる

〜授かること①〜 ワタシは結婚することを考えていなかったこともあり35歳と遅めの結婚でした 結婚して少し経っても妊娠しなかったワタシはやっぱりかと思い少し焦る 高齢となるとここは生命体として不利なわけで 結...
日々のこと

ふたご

”ふたご”って大変でしょう? ”ふたご”ってすごいですね! よく知り合いや、ご近所の方に声をかけていただきます ただ、我らは分かっていません 知らないというのが正しいでしょうか 何がすごくて、何が大変なのか ...
日々のこと

できたという積み木

 常々言い聞かせていること ”予定はガッツリ詰めて決めない” あれをしよう、これを片付けよう でも、 予定はだいたい崩れる 子どもたちといると寝る時間、起きる時間さえままならないことも これはストレスに...
日々のこと

毎日修学旅行

毎晩毎晩飽きもせず 母が寝室に行くまでキャーキャー布団に潜ったり、マット運動したり 長女6歳、双子の息子s4歳 いつまでこの小さい修学旅行を見せてくれるんでしょうか 自立していく背中を見送るまで 早よ寝ーやー...
日々のこと

おいてけぼり

産休、育休中で感じることと赤ちゃんが教えてくれる世界
日々のこと

世話焼き

ワタシも夫さんも世話焼きです 特に人と人がうまく繋がってくれると幸せを感じるタイプ 恋愛ではなく”仕事”で どんな仕事もだけど、心地よい場所でのびのびと働けるって心にとってもいいと思う なので、自分に声をかけてくれ...
日々のこと

あめ

線状降水帯という言葉が馴染み始めています ずっと晴れだと思ったらバケツをひっくり返すような雨 気候は本当に変わっていると実感します あまり難しいことを考えると悲しい思考になりますがこれからに何が残せるのか それにワ...
日々のこと

ごま

和物に使う”ごま”のお話 ワタシは、ごまの香りが大好きです。小さい頃に祖母がごまを台所で炒っているとすぐに近づいていってそばで見ていました。 最近のスーパーでは、生のごまよりすりごまやいりごまを見かけますね。 あれでは風...
日々のこと

月曜日って

月曜日って 週初めで双子の保育園の準備、長女の小学校の準備、夫さんのお弁当。 田舎町の病院で薬剤師をしているワタシですが、月曜日はほほうと状況が変わっていることが多い。 さらには超アクティブで興味の塊の長女がバスケットボ...
タイトルとURLをコピーしました