〜産後入院生活②〜
授乳が痛いってどういうこと?
って思いますよね?
そもそもうまくいかない授乳
咥えさせるのがうまく行ったら弱い力で頑張って吸ってくれます
が
この瞬間また未知の痛みに遭遇しました
後陣痛は知識では知ってました
でも、これは何??
ワタシが感じたのは身体中がズーーーんと引っ張られるような痛み
調べると
赤ちゃんが吸ってくれることで子宮が元に戻ろうとするスイッチがONになるらしい
子宮が縮む痛み 後陣痛とは別の
文章では理解できても実体験になると理解できるもんではない
授乳2日目でやっとむーとうまくいくことも出てきたのに
むーが吸うと痛いとか辛い…
あーーーー…
テンション低いママさんが多いのは仕方ない これのせいや
産後で身体ガタガタでこの仕打ちや
授乳も修行のひとつ!
誰がそんなこと言うた?!修行したくて赤ちゃん産んだわけやないから!!
でもこれは必要とはいえ覚悟してなかった痛みやな〜
色んなことを頭の中でぐるぐるさせる
授乳室にはオルゴールが穏やかに鳴る
対照的に人によっては授乳なんか適当にやってくれと言わんばかりの対応をする夜勤の看護師さん
穏やかさはない これぞ特殊空間
知らんから、いや知っていても産後という疲弊した状態やから受け入れられるってこういうことかも
毎日、退院と入院が繰り返され初心者ママも第二子以降のママもやってくる
できるなら穏やかに過ごしたい
ええがな乳が出んでも
ピリつく合宿みたいんは嫌や
母乳育児がいいとかミルクがいいとかそれは人によって様々やし
そもそもワタシ全く出てないし 退院までに出始める兆しもない
この際色々話しかけて教えてもらうことにした
切り替え大事

コメント