哺乳ビンひとつ

産後の暮らし

本やSNSでそれなりにはイメージしていたはず

やけれども

その覚悟全く足りなかった

うまくいくことなんかない

退院後すぐお腹を空かせたむーが泣く

ミルクを飲ませようと準備したけど飲めないらしく

泣きがひどくなっていく

哺乳ビンが病院のものと違っていた

穴を開けないといけないタイプ??

え?何これ分からん??

穴を開けてみたがうまく出てきてなさそう

泣き声さらにボリュームアップ

色んなタイプがあるのはわかっていたけど

「レンジで加熱除菌できるやつもついてくるしこれでいいか」

なんでも一緒と思って買っていたこれが

うまくミルクも出ず

吸い口も感触が違うようで

むーの怒り爆発

まだそんなに一緒にいたことないけど

これは怒っておる

怒って真っ赤になって泣き続けるむー

しびれを切らした夫さんが近くのスーパーで病院と同じものを買ってきてくれた

洗って除菌して

やっっと飲めると これこれと必死の形相

飲み終わると すやすや 寝始めた

夫さんもどっと疲れて一緒に昼寝

実父母もホッと一安心

泣かれすぎて5歳は歳とった感覚

いきなり怒り爆発の初日

哺乳ビンひとつ

慣れてないものを使うのは難しいらしい

こだわり強いな〜

うちの子だけかもしれないけれど

スタイルのいいもの 使いやすさ 大人目線のええものもあるけど

最初は病院と同じものが大正解

そんなことを感じた退院後1時間ばかしの話

コメント

タイトルとURLをコピーしました