〜赤ちゃんとの暮らし③〜
むーはとにかくゲップが下手やった
初めはワタシの母乳の出が悪かったのもあるのかと思っていたけど
違う
この人ゲップ下手なんや
できなさ過ぎてミルクの後にずっと縦抱きするほど
縦抱きとは:首が座ってない赤ちゃんでも首と腰をそれぞれの腕でとにかく支えて真っ直ぐな姿勢で抱っこすること
ちなみにむーはこれでも出なかった
先にゲップを出さないとどうなるか
横にした時とか思ってもないタイミングで空気が押しあがってくるとミルクを大量に吐くハメになる
汚れますね
それだけならまだいい
ちっさい鼻やら口がミルクで覆われて窒息する可能性
誤嚥と言って気管支から肺の方に流れて時には肺炎を起こす可能性
この二つが怖い
しかし むーは出ない
調べ魔は胃の形がおかしいんじゃないかと考え始める
やけどそれやと毎回大量に吐くみたいやしな…
分からん
赤ちゃんと基本二人っきりのせいでちょっと何かあると調べまくる悪い癖
でもたいがい結論は出ない
心配症のくせに性格が雑なワタシ
まぁ体重は増えてそうやし(体重計などレンタルもせず持った感じ)
たまに吐かへんし(回数でええように考える)
そんな雑な観察を続けていた時
友だちにゲップが下手という話をすると
”縦抱き”より”座らせる”方がいいと教えてもらう
縦抱きは首も座ってない赤ちゃんを落とさないようにどうにかこうにかしていたけど座らせるならとにかく首を固定して背中を支えればいいだけやから簡単やん!
さっそくやってみる
出た!!ミルクが!
マーライオンも褒めてくれそう
空気だけ出て欲しかったな〜
ちょっと座らせるのが早かった気がする
次は少し間をおいてやってみたら
聞いたこともない見事な『ゲフっ』がでた!!
3回に1回はマーライオンになるので着替えは必須
夜中の授乳後は布団が死ぬことがあるのでタオルで防御
あと気づいたのは床に座らせるより太もものところにまたがせて状態をあげる方がやりやすいし、何より吐かれても母の服が死ぬだけで済むので(布団とか周りは夜中やられると笑えない)ええなと思った

コメント